なんで生きているのか、わからない…。
何か嫌なことがあった訳でもなく、ただただ自分が何のために生きているのかを考えることが多くなって、無気力な日々が数ヶ月続いた。
生きることに理由を求めること自体がそもそも間違いではないかとも考えた。なかなか堂々巡りから抜け出せない日々。
悩んだ末たどり着いた結論。それは…。
ゴール(目標)がない状態だったから
ゴール(目標)がない。それは例えるなら、ゴールのないマラソン大会を走っているのと同じ。走るモチベーションはおそらく湧かないだろう。
それは当たり前と言ったらそうなのだが、日常に流されて思考停止に陥っていた私にとって、目から鱗だった。何か腑に落ち、道が開けて心が軽くなったように感じた。
ゴール(目標)の設定、可視化をする
生きる気力が湧かなかった原因が自分なりにまとまったところで、理想的な自分を思い描き、そのための行動をピックアップする。そして、それをいつまでにやるかの計画を立て記録する。
日常を何も考えないで過ごしていたこれまでから脱却し、明確な目標を持って成長を重ねていきたい。
コメント